岡山県不動産協会とは

  1. ホーム >
  2. 岡山県不動産協会とは

宅地建物取引士法定講習会【eラーニング方式】

法定講習について

宅建試験に合格後1年以上経過した方の交付申請、5年ごとの更新申請をする場合に受講が必要です。
有効期限の6ヶ月前から受講が可能です。

前回、協会主催講習会を受講された方には、事務局より郵送にて案内を送付いたします。
その他案内ご希望の方は、以下のリンクより必要書類をダウンロードの上お申込みください。
申請書類のダウンロードが難しい場合には、協会事務局までご連絡ください。

!書類のダウンロードはこちらをクリック!

システム動作環境

eラーニング方式で受講できる環境かどうか、必ずこちらをご確認の上お申込みください。

    

1. 年間開催日程

 受講可能期間

  第1回 令和5年6月30日(金)~令和5年7月14日(金)

  ※受講可能期間と、申込受付期間は別です。
    申込受付期間に申込した方のみ、該当期間に受講が可能です。ご注意下さい。

  

2. 第1回法定講習【eラーニング方式】について

 受講可能期間

  令和5年6月30日(金) ~ 令和5年7月14日(金)

 受講方法

  eラーニングシステム   

 対象者

  令和5年7月14日 ~ 令和6年1月13日 までの有効期限の宅建士証をお持ちの方 (更新の方)

 申込案内発送予定日

  令和5年5月26日(金)

 受付期間

  令和5年5月29日(月) ~ 6月 16日(金) (郵送の場合 :6月 16日(金)必着。)

  受付時間 : 月~金 10:00~12:00/13:00~16:00 土日祝は休業。

 受付場所

  岡山市北区本町4-18 コア本町3F (一社)岡山県不動産協会

4. 他の都道府県で登録を受けた方

岡山県以外の都道府県で登録を受けた宅地建物取引士証をお持ちの方も、受講することができます。
免許発行県の「受講許可書」が必要な場合もあります。
手続きは、都道府県によって異なります。
お持ちの宅地建物取引士証の都道府県にお問い合わせ下さい。
受講予約も必要です。詳しくは、協会事務局へお問い合わせ下さい。

5. よくある質問

Q1. 案内にある指定の日は、都合が悪く出席できない。

 お持ちの宅地建物取引士証の有効期限をご確認ください。
   有効期限が、次回講習日よりも、あと・・・・・次回ご受講ください。
   有効期限が、次回講習日よりも、前・・・・・・他の講習会を受講してください。
 いずれの場合も、必ず、事務局までご連絡ください。

Q2. 有効期限が既に切れているが、受講して新しい宅地建物取引士証がほしい。

 受講可能です。この場合、「新規」として申請いただきます。

Q3. 住所がかわっている、あるいは名前がかわっている、など変更があるとき。

 今回の申請書類に合わせて、資格登録簿変更申請書も提出が必要です。
 必要書類ダウンロードから書式をダウンロードして、必要事項をご記入の上ご提出ください。

Q4. 座学方式で受講申込をしたが、eラーニング方式での受講に変更したい。

 申込受付後の、受講方法の変更については一切お受けできません。ご検討の上、お申込みください。

Copyright © 2012 一般社団法人 岡山県不動産協会 All Rights Reserved. 当サイトに掲載の文章、写真の無断転載は固くお断りします。